
2012年03月21日
岩魚のあらい
岩魚のあらいの注文がありましたので
ざっと作り方をお見せします
まず 大きめの岩魚を用意します
さっき〆たばかりで、細胞はまだ
生きています

それを三枚におろし、骨と皮を取り除フィレーの状態にします

つぎに2、3㎜の厚さにスライスします

スライスが終わったら、あらいの工程に入ります
このまますぐ流水で〆る場合もありますが
うちでは先に65℃位のお湯で約1.5秒あらいます

そしてすぐ湯からあげ、氷の入った流水で〆ながらあらいます

頃合をみてザルにあげて水気をきります

あらいは、活きた魚でないと作れません
コリコリとした歯切れの良い食感が
たまりません。
あっさりした食味で、わさび醤油、梅肉、しょうが
などによく合います。これは、どんなお酒に合うのでしょうか
自分はいつもビールなので、今度日本酒に挑戦してみようと思います
ざっと作り方をお見せします
まず 大きめの岩魚を用意します
さっき〆たばかりで、細胞はまだ
生きています

それを三枚におろし、骨と皮を取り除フィレーの状態にします

つぎに2、3㎜の厚さにスライスします

スライスが終わったら、あらいの工程に入ります
このまますぐ流水で〆る場合もありますが
うちでは先に65℃位のお湯で約1.5秒あらいます

そしてすぐ湯からあげ、氷の入った流水で〆ながらあらいます

頃合をみてザルにあげて水気をきります

あらいは、活きた魚でないと作れません
コリコリとした歯切れの良い食感が
たまりません。
あっさりした食味で、わさび醤油、梅肉、しょうが
などによく合います。これは、どんなお酒に合うのでしょうか
自分はいつもビールなので、今度日本酒に挑戦してみようと思います