オオサカジン

グルメ グルメ   | 北海道・東北地方

新規登録ログインヘルプ


 › 本日は鱒日和 › 岩魚のレシピ › 岩魚のてんぷら

2009年03月04日

岩魚のてんぷら

岩魚のてんぷらを紹介します。

スーパーで手に入りやすい虹鱒でもいいですよ。

小さめの岩魚であれば、背開きか腹から開いて

丸ごと食べましょう。少し大きめであれば、

3枚におろした方が食べやすいです。

作り方のポイントは、皮目にほとんど衣をつけずに

揚げることです。つけても下地の粉だけにします。

その方が、香ばしく、川魚特有の臭み(個人的には無いと思うのですが)

が飛びます。アナゴや鮎なんかもこのやり方が

向いてると思います。

揚げたてであれば、塩が合います。

天つゆを絡め、天丼にしたり、うどんやそばの具にしても最高です。

ぜひ試してください。川魚は、揚げると食べられるという

人が割りと多いです。

でも川魚って、思われているほど臭みはないですよ。

岩魚を買うならこちらから




同じカテゴリー(岩魚のレシピ)の記事画像
山菜の季節
岩魚のあらい
岩魚のスモーク
イワナの燻製
岩魚のパスタ
岩魚のみりん干し
同じカテゴリー(岩魚のレシピ)の記事
 山菜の季節 (2012-04-16 17:18)
 岩魚のあらい (2012-03-21 14:12)
 岩魚のスモーク (2009-03-23 01:06)
 イワナの燻製 (2009-03-17 21:08)
 岩魚のパスタ (2009-03-14 00:09)
 岩魚のチャンジャ (2009-03-10 21:22)

Posted by いわな屋 at 00:17│Comments(0)岩魚のレシピ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。